<2025年3月14日更新>


ご挨拶
幼児から中学生を対象とした“こどもの歌専門のコンクール”が始まります!
本コンクールは、『こどもたちの歌唱技術の向上』と
『より高いレベルへの研鑽の意欲を促す事』を目的とし、2023年に創設いたしました。
その趣旨にご賛同いただいた音楽家や先生方を審査員にお招きし、
審査員長には、米良 美一先生をお迎えいたします。
動画審査による予選を通過した方は、東京、大阪、福岡の3都市で開催する本選大会にお進みいただきます。
本選大会上位者にご参加いただく全国大会は、美しいデザインと素晴らしい音響を備えた、
東京都渋谷区のHakuju Hallで開催いたします。
参加する全てのこどもたちが心から歌う喜びを感じ、学び、これからそれぞれの目標に
向かって歩んでいく上で大きな力となりますように願っております。
本コンクール開催にあたり、温かいご支援、ご協力をくださった全ての皆様に感謝申し上げます。
一般社団法人全日本こどもの歌教育協会
代表理事 荒井 成美
予選
- 審査方法
- 動画審査
- お申し込み方法
- 下記4つからお選びください。
①本コンクールWEBサイトから動画のデータ提出
②LINEから動画データの送信
③YouTubeへ "限定公開" としてアップロード&URLの提出
④ギガファイル便(https://gigafile.nu/)で動画データをアップロード&生成されたURLの提出 - 受付期間
- 2025年3月1日(土)〜3月10日(月)
- 結果発表
- 2025年3月14日(金)
本選大会
大阪会場
- 日付
- 2025年4月27日(日)
- 会場
- 西淀川区民会館
エルモ西淀川ホール - アクセス
- 大阪市西淀川区大和田2-5-7
阪神なんば線 福駅 徒歩約5分
.jpg)
愛知会場
- 日付
- 2025年4月29日(火・祝)
- 会場
- 名古屋芸術大学アートスクエア
(文化勤労会館) 大ホール - アクセス
- 愛知県北名古屋市法成寺蔵化60
名古屋駅から車で約20分

福岡会場
- 日付
- 2025年5月5日(月・祝)
- 会場
- 博多市民センターホール
- アクセス
- 福岡県福岡市博多区山王1丁目13-10
博多駅から車で約7分

東京会場
- 日付
- 2025年5月10日(土)
- 会場
- 大田区民プラザ 小ホール
- アクセス
- 東京都大田区下丸子3-1-3
東急多摩川線下丸子駅下車約1分

栃木会場
- 日付
- 2025年5月11日(日)
- 会場
- とちぎ男女共同参画センター
パルティホール - アクセス
- 栃木県宇都宮市野沢町4-1
- 宇都宮駅から車で約20分

全国大会
- 審査方法
- 対面審査
- 結果発表
- 当日会場で発表
- 日付
- 2025年7月20(日)
- 会場
- アウラホール
- アクセス
- 〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1
京王聖蹟桜ヶ丘SC A館6F
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」直結

- アクセス
- 〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1
京王聖蹟桜ヶ丘SC A館6F
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」直結

本選大会の審査員
※随時更新いたします。
東京会場

Singer
鈴木 純子(すずき じゅんこ)
オペラやミュージカルなど幅広く活躍し、現在クラシックからミュージカルまで指導するWant to SING代表。教室から当コンクールの金・銀・銅賞の受賞者を、また他コンクールでも多くの上位入賞者を輩出。 さらにミュージカル出演者も多数輩出している。国立音楽大学及び東京藝術大学大学院修了。二期会会員。
こどもたちへのメッセージ
『歌って楽しい』という気持ちを大切に、自分の声がホールいっぱいに響くことを楽しんでくださいね。

Vocal coach
亀田 増美(かめだ ますみ)
Office Regina合同会社代表。THEATRE ACADEMY講師 。子供番組「パニパニパイナ!2」歌唱指導。子役から大人のタレントまで、多数の作品にキャストを送り出す。大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業。
こどもたちへのメッセージ
思う存分歌うことを楽しんでください。そして、だれかにあなたの想いを伝えようとしてみてください。

Singer
土屋 朱帆(つちや しゅほ)
国立音大声楽科卒。童謡こどもの歌コンクール大人部門金賞。日本童謡賞特別賞受賞。童謡歌手として500超のステージに出演。 指導者としても実績があり、こどもの歌のコンクール受賞者やミュージカルオーディション合格者を続出している。
こどもたちへのメッセージ
「歌が大好き」という気持ちをエネルギーに、歌詞を大切にしながらお話しするように歌ってください。自分らしさを見失わず、あなたがその歌をうたう理由を明確に持ち、説得力のある歌唱を聴かせて頂けるのをとても楽しみにしています!
福岡会場

Singer
山崎 三代子(やまさき みよこ)
平成音楽大学講師。山崎音楽研究所代表。幼児から大人まで幅広いジャンルで指導、多くの後進がミュージカルなどで活躍中。国立音楽大学声楽科卒業。
こどもたちへのメッセージ
皆さんの歌声が、たくさんの人たちの心に届き、笑顔でいっぱいになりますように!楽しく歌ってくださいね♡

Musical singer
増本 藍(ますもと あい)
劇団四季「キャッツ」「コーラスライン」など数々のミュージカルに出演。九州大谷短期大学非常勤講師。様々なスタイルで舞台活動を行う。
こどもたちへのメッセージ
リラックスして楽しんで歌ってくださいね!みなさんのキラキラ輝く姿を楽しみにしています!
大阪会場

Music director
澤 一孝(さわ かずたか)
劇団四季「オペラ座の怪人」「ライオンキング」など数多くのオペラやオペレッタに出演後、子ども達の育成に力を注ぐ。これまでにNHK大阪児童劇団をはじめ、全国の様々なキッズカンパニーでボイストレーナーや自身のオリジナル作品で演出を手掛ける。大阪音楽大学卒業、東京音楽大学オペラ研究科修了。
こどもたちへのメッセージ
皆さんには限りない可能性があります。真っ直ぐな気持ちを真っ直ぐな声で元気いっぱい歌って下さい。

Vocal coach
村上 久美子(むらかみ くみこ)
大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校、THEATRE ACADEMY講師 。大阪芸術大学舞台芸術学科卒業。劇団四季「マンマミーア!」など多数出演。後進の育成に力を注いでいる。
こどもたちへのメッセージ
今まで練習してきたご自身を信じてください。今回の経験は必ず次へ繋がります。深呼吸をして楽しみましょう。

Operetta singer
坂本 秀明(さかもと ひであき)
サカモト・ミュージック・スクール校長。都立総合芸術高校講師。東京芸術大学声楽科を卒業後ウィーン・コンセルヴァトリウムに留学。数々のオペラ、オペレッタ、ミュージカルに主演する。
こどもたちへのメッセージ
しっかり基本を身につけて「型なし」ではなく「型破り」の歌を期待しています。

Musical singer
阿川 建一郎(あがわ けんいちろう)
A music company主宰。歌唱・演技講師。国立音楽大学を卒業後、パリに音楽留学。劇団四季 「オペラ座の怪人」など約3000ステージに出演。
こどもたちへのメッセージ
みんながいきいきと楽しんで歌う声は宝物です。本番ではのびのびと、伝える気持ちを大事に歌ってください!

Choral coach & pianist
津嶋 麻子(つしま あさこ)
杉並児童合唱団指導者・ピアニスト。40 年の永きに亘りリトミックの実践と開発にも情熱を傾け、楽しい音楽を常に追求している。
こどもたちへのメッセージ
心ときめかせ 心の思うまま 心にあふれるままに 大好きな歌をうたってくださいね。

Singer
鈴木 純子(すずき じゅんこ)
二期会会員。クラシックからミュージカルまで指導するWant to SING主宰。オペラからミュージカルまで幅広く活躍。国立音楽大学及び東京藝術大学大学院修了。
こどもたちへのメッセージ
『歌って楽しい』という気持ちを大切に、自分の声がホールいっぱいに響くことを楽しんでくださいね。

Vocal coach
亀田 増美(かめだ ますみ)
Office Regina合同会社代表。THEATRE ACADEMY講師 。子供番組「パニパニパイナ!2」歌唱指導。子役から大人のタレントまで、多数の作品にキャストを送り出す。大阪芸術大学演奏学科声楽専攻卒業。
こどもたちへのメッセージ
思う存分歌うことを楽しんでください。そして、だれかにあなたの想いを伝えようとしてみてください。

Singer
古瀬 ゆうき(ふるせ ゆうき)
童謡歌手。東京こども専門学校講師。第38回寛仁親王牌童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会大人部門金賞(第1位・寛仁親王牌)。第1回松戸童謡作詞・作曲コンクール優秀賞。国立音楽大学卒業。
こどもたちへのメッセージ
自分が感じたことを自由にのびのびと表現してください。素敵な歌声に出会えることを楽しみにしています!

Vocal coach
青山 栞織(あおやま しおり)
劇団四季出身。ミュージカル歌唱、演技講師。ライオンキングなど約3000ステージに出演。退団後はプロ子役、プロ俳優の育成に力を注ぐ。
こどもたちへのメッセージ
皆さんの「歌が大好き!歌って楽しい!」という気持ちをたくさん受け取れることをとても楽しみにしています。自信をもって歌ってください。

Composer
松尾 陽子(まつお ようこ)
洗足学園音楽大学作曲専攻卒業。大学在学中よりFM音楽番組などで、ボーカリスト・作曲・作詞などの活動を行う。小学校音楽教科書合唱曲用に作品提供。【ミュージカル音音~おとおと~】会長。
こどもたちへのメッセージ
人前で、一人ひとりが歌に込めた気持ちを思い切って表現するということが、皆さんにとって何よりも大切な宝物です。頑張ってくださいね。

Vocal Coach
東海林 美名(しょうじ みな)
キッズボイトレShiny☆Tomorrow主催。
国立音楽大学声楽科卒業後ニューヨークへ音楽修行。
感覚に頼らない歌唱法を学ぶ。
受講生はアナと雪の女王、アニー、マチルダなどに出演。
当コンクールでは金賞を受賞している。
こどもたちへのメッセージ
音楽は『音を楽しむ』と書きます。
たくさん練習することで自信がついて楽しく歌えます。
このコンクールであなたの可能性を広げてください。

Singer & vocal coach & Ocarina player
松田 みほ(まつだ みほ)
同志社女子大学音楽学科声楽専攻を卒業。劇団四季研究所を経てファミリーコンサートで歌のおねえさんとして多数のコンサートに出演。
『音のアトリエ』を主宰し音楽の楽しさを子供たちに伝える指導者。
こどもたちへのメッセージ
皆さんの歌声や歌への思い、表現など十人十色の歌の世界が見られることを楽しみにしています。
自信を持って楽しんで歌ってください!

Vocal & dance coach
田中 みさ(たなか みさ)
ミサミュージカルスタジオ代表。歌唱、ダンス指導の傍らオリジナルミュージカルを製作。子役、俳優、アイドルの育成にも力を入れている。
こどもたちへのメッセージ
皆さんの心をお歌に込めて 思い切りパフォーマンスしてください。想いはきっと聞いている方に届くはず。

Singer
櫻井 幹也(さくらい もとや)
EXILE PROFESSIONAL GYMはじめ、ボイストレーナーとしてメジャーアーティストを含む約600名を指導。2008年「YAMAHA」主催「Tokyo Band Summit」にて約800組の中からグランプリを獲得し、2010年ソニーからメジャーデビュー。
こどもたちへのメッセージ
みんなの「表現」を楽しみにしています。これまでの全ての気持ちを、かくさないで「表」に出し切ってください。
愛知会場

Singer
山崎 三代子(やまさき みよこ)
平成音楽大学講師。山崎音楽研究所代表。幼児から大人まで幅広いジャンルで指導、多くの後進がミュージカルなどで活躍中。国立音楽大学声楽科卒業。
こどもたちへのメッセージ
皆さんの歌声が、たくさんの人たちの心に届き、笑顔でいっぱいになりますように!楽しく歌ってくださいね♡

Conductor
大庭 尋子(おおば ひろこ)
NHK福岡児童合唱団MIRAIをはじめ、多くの女声合唱団の指揮者。TNC文化センター講師。合唱コンクールの審査員や講習会講師をつとめる。東京藝術大学声楽科卒業。
こどもたちへのメッセージ
人のまねでない自分に向き合った元気な歌に出会えるのを楽しみにしています。

Stage director
市岡 洋(いちおか ひろし)
劇団パワーキッズ主宰。劇団ショーマンシップ劇作・演出・舞台美術家。数多くの子どもミュージカルと学生向けの音楽劇を創作、全国で上演し続けている。
こどもたちへのメッセージ
子どもらしい豊かな感性と表現、伸び伸びとした歌声を、舞台の上で存分に発揮して下さい。大いに期待しています!

Vocal coach
針生 里美(はりう さとみ)
avex artist academy Vocal講師。ルアンジェゴスペルクワイア講師兼ソリスト。R&B・GOSPEL・POPSを軸に、多くのアーティストを育成。
こどもたちへのメッセージ
声は唯一無二の宝物です。あなたらしさを存分に発揮して下さい。皆さんと会えるのを楽しみにしています。

Musical singer
増本 藍(ますもと あい)
劇団四季「キャッツ」「コーラスライン」など数々のミュージカルに出演。九州大谷短期大学非常勤講師。様々なスタイルで舞台活動を行う。
こどもたちへのメッセージ
リラックスして楽しんで歌ってくださいね!みなさんのキラキラ輝く姿を楽しみにしています!

Music director
澤 一孝(さわ かずたか)
劇団四季「オペラ座の怪人」「ライオンキング」など数多くのオペラやオペレッタに出演後、子ども達の育成に力を注ぐ。これまでにNHK大阪児童劇団をはじめ、全国の様々なキッズカンパニーでボイストレーナーや自身のオリジナル作品で演出を手掛ける。大阪音楽大学卒業、東京音楽大学オペラ研究科修了。
こどもたちへのメッセージ
皆さんには限りない可能性があります。真っ直ぐな気持ちを真っ直ぐな声で元気いっぱい歌って下さい。
大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校、THEATRE ACADEMY講師 。大阪芸術大学舞台芸術学科卒業。劇団四季「マンマミーア!」など多数出演。後進の育成に力を注いでいる。
こどもたちへのメッセージ
今まで練習してきたご自身を信じてください。今回の経験は必ず次へ繋がります。深呼吸をして楽しみましょう。

Opera singer
松名 深雪(まつな みゆき)
名古屋学院大学聖歌隊講師。瀬戸ソラン小学校講師。ウィーン留学中、アンデァウィーン劇場スタジオにてマルガリータ.キリアキ女史、宮廷歌手レナーテホルム女史に師事。マリアテレジア邸でのオペラ、オペレッタの夕べ等に出演。指導者としては海外音楽院、藝大、県芸など難関大学に合格者を輩出。
こどもたちへのメッセージ
本選の審査に参加させていただくことになり、皆さんの熱い歌のメッセージを今からとても楽しみにしています。身体の成長とともに、声も毎日成長しています。
今日のその歌声は人生で一度きりの音色です。
ですから子どもさんは勿論、ご家族様にとってもかけがえのない宝物になることでしょう!
歌うということは、どなたにとっても自己セラピーになると言われています。心の健康を守るためにも、歌い続けていきたいですね!

Soprano singer
渋谷 茉南(しぶや まなみ)
宝塚音楽学校声楽講師。大阪音楽大学付属音楽院講師。オペラやコンサートに多数出演。後進の育成にも努める。大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。
こどもたちへのメッセージ
皆さんのお声・表現を見せてもらえることが楽しみです。自信を持って思いっきり舞台を楽しんで下さい!!

Singer
佐藤 洋(さとう よう)
ボーイソプラノとして歌い始め、小澤征爾氏指揮のオペラをはじめ、ソリストとしても多数出演。その後テノールソリストとしてオペラ、コンサートなど国内外で演奏。クラングミュージックオフィス(宇都宮)声楽講師。
こどもたちへのメッセージ
子供の時にしか出ない特別な声を聴衆に届けて下さい!

Vocal coach and singer
Samantha
Atelier♡samantha主宰。
avex artist academy 名古屋校で約12年ボイストレーナーとして活躍後、現在は専門学校や、俳優養成所でも育成に力を入れている。韓国大手芸能事務所と業務提携。
こどもたちへのメッセージ
自分だけの色を探しながら、全身全霊で楽しんでください。
たくさんの音色がきけることをワクワクして待っています。

Mezzosoprano opera singer
武田 美保(たけだ みほ)
名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。
その後、イタリアへ渡り、アルベルト・クピード、黒田安紀子諸氏の下で研鑽。『カルメン』タイトルロール、『修道女アンジェリカ』『椿姫』『フィガロの結婚』等30を超えるオペラで主要キャストを務める。ソリストとしてオーケストラとの共演やリサイタルで高い評価を受け、2016年国際芸術連盟音楽賞。また、指導者として宝塚音楽学校、OSK、劇団四季等への合格者を多数輩出し、若手育成のエキスパートとしてメディアに取り上げられる。現在、二期会・東京室内歌劇場の各会員。金城学院大学文学部音楽学科非常勤講師。
こどもたちへのメッセージ
皆さんのニコニコの笑顔で歌う姿に会えるのを楽しみにしています。舞台の上を思いっきり楽しんでくださいね。
栃木会場

Vocal & Piano Coach
内海 郁(うちうみ いく)
厚別西ピアノ・うた・ミュージカル教室主宰
カワイ音楽教室ピアノ・声楽・コーラス担当
クラシック.ミュージカル等の子どもの基礎歌唱指導やピアノ・ソルフェージュ・ステージマナーなどの音楽全般レッスンも行う。
こどもたちへのメッセージ
「うた」や「音楽」は言葉以上の感情を表現できます。どんな瞬間も楽しみながら、自分自身の声を大切にしてください。夢に向かって歩み続けることで、新しい出会いや絆が広がります。皆さんの歌声を楽しみにしています。

Opera singer
斉藤 みゆき(さいとう みゆき)
「カルメン」タイトルロールなど数多くのオペラに出演。石狩エンジェル・クレア少年少女合唱団指揮者。東京藝術大学声楽科卒業。
こどもたちへのメッセージ
声は天から授けられたあなただけの宝物です。ていねいに磨いて、心をこめて歌えば必ず思いは届きます。

Soprano singer
桑島 昌子(くわじま まさこ)
北海道二期会所属ソプラノ歌手。数多くのオペラやコンサートに出演しソロリサイタルも行う。桑島音楽教室代表。42年間に渡り多くの生徒を指導しピアノ・声楽コンクールの受賞者を排出している。
こどもたちへのメッセージ
呼吸と言葉を大切に歌ってください。キラキラと輝く皆さんの声を楽しみにしています。


入賞特典
-
『全日本こどもの歌コンクール グランプリ・ベヒシュタイン賞 受賞記念リサイタル』へのご出演
2025年9月28日 開催予定 - 第3回~5回のグランプリ・ベヒシュタイン賞受賞者のみが出演できる特別なリサイタルです。
日比谷のベヒシュタイン・セントラム東京ホールで、ベヒシュタインのフルコンサートグランドピアノの透明で色彩感溢れる響きをご堪能いただき、
一人30分という長時間のプログラムを披露していただきます。
受賞者の更なる音楽への研鑽意欲の向上に繋げることを目的といたします。
-
『全日本こどもの歌いっぱいプロジェクト こどもの夢いっぱいコンサート2025』へのご出演
- 国内外の第一線で活躍されている音楽家や児童合唱団の皆さまによる楽しく豪華なコンサートを全国各地で開催いたします。
本コンクール受賞者の皆様に、特別にご出演いただきます。
2024年の出演者:ソプラノ歌手 小林沙羅さん、バリトン歌手 木村善明さん、バリトン歌手 加耒徹さん、ギター奏者 村治奏一さん、ピアニスト 米津真浩さん
杉並児童合唱団、NHK福岡児童合唱団MIRAI、熊本NHK児童合唱団、HBC少年少女合唱団の皆さまなど
-
全日本こどもの歌コンクール受賞記念コンサートへのご出演
- 受賞者全員を対象とする、受賞記念コンサートにご出演いただくことができます。
- 2023年受賞者はクリスマス受賞者コンサート(日本教育会館一ツ橋ホール)、
- 2024年受賞者はニューイヤーコンサート(小黒恵子童謡記念会館)にて開催。
-
ミュージカル鑑賞券の贈呈
対象:各部門グランプリ受賞者
お問い合わせフォーム
※お問い合わせは、お電話ではなく、お問い合わせフォームを推奨いたします。
1週間以上当方から返信がない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性やメールアドレスが誤っている可能性がありますので、お手数ですが再度お問い合わせください。
- お申し込みについて
-
- 2025年4月2日時点の新学年・年齢でお申し込みください。
- 自由曲です。予選・本選大会・全国大会ともに同一曲でのエントリーも可能です。ジャンル問わず1曲からご参加いただけます。規定の演奏時間を必ず厳守してください。
- 〈独唱部門〉〈重唱・合唱部門〉両方へのお申し込みが可能です。
- 第4回全国大会受賞者は、WEBサイトより『予選免除あり』を選択してお申込ください。第1回~第5回の内、2回受賞された方は『継続賞(2stage)』、3回受賞された方は『継続賞(3stage)』、4回受賞された方は『継続賞(4stage)』、5回受賞された方は『継続賞(5stage)』として、特別なクリスタル楯の贈呈、及び本協会主催ジョイントリサイタルを開催いたします。
- お申し込み後の曲目変更はできません。
- お申し込み時の指導者名は1名のみ記入してください。ご記入いただいた指導者名は、コンクールにおける表彰の対象(最優秀指導者賞)となった場合、氏名等を公表し、本協会WEBサイト等に掲載いたします。
- 演奏について
-
- 全て暗譜で演奏してください。伴奏者は楽譜を用いて構いません。
- 第5回全日本こどもの歌コンクール本選大会、及び全国大会では、全会場でマイクを使用せずに歌っていただきます。
- 予選動画の入退場、お辞儀、マイクの有無は自由です。
- 演奏手順は<下手袖から入場→お辞儀は不要→演奏→お辞儀→下手袖へ退場>です。
- 固定スタンドマイクを設置しない事により、立ち位置等を演奏者の自由といたします。
- 伴奏について
-
- 本コンクールの伴奏楽器は、ピアノに限らず、ギターなど自由です。お一人での弾き語りも可能です。ただし、本協会で準備できるのは、グランドピアノ1台のみです。準備に時間のかかる大型の楽器は不可とします。また、大音量の打楽器・金管楽器も不可とします。
- 無伴奏曲も演奏可能です。
- 予選の動画審査のみCDなどの音源に合わせて歌っていただいて問題ありません。本協会ピアニストへの伴奏音源作成依頼も10,000円(+税)にて承ります。予選エントリー期間に間に合うよう、余裕を持って本協会にご依頼ください。伴奏音源データは、作成後メールにて送付いたします。
- 本選大会、及び全国大会では、本協会ピアニストへ伴奏依頼が可能です。本選大会・全国大会の伴奏依頼料は、各10,000円(+税)です。各大会のエントリー時、お申し込み書の備考欄へ伴奏依頼希望の旨(依頼する日程と会場)を記入してください。伴奏依頼料は、各大会の参加費と合わせてお振込ください。また、本協会事務局宛に楽譜を郵送してください。本選大会・全国大会の伴奏依頼をいただいた方については、コンクール前日、または当日に伴奏合わせを行ないます。時間・場所については、ご依頼いただいた方へご案内いたします。本選大会・全国大会の練習用伴奏音源データ作成などは承っておりません。
- メンバー構成について
-
- 重唱・合唱部門で予選・本選大会・全国大会の人数の変更、及びメンバーの入れ替えを可能といたします。ただし変更の範囲は予選時の歌唱者の半数を超えないようにしてください。
- 団体の分割について
-
- 合唱団内で、複数に分割して参加する場合は、団体ごとに団体名をつけてください。
(例:◯◯児童合唱団A/◯◯児童合唱団Bなど)
- 合唱団内で、複数に分割して参加する場合は、団体ごとに団体名をつけてください。
- 審査について
-
- 本選大会・全国大会の審査員は、本協会WEBサイト、及びコンクール当日会場に提示いたします。
- 審査方法、審査結果等についてのお問い合わせは一切受付いたしません。
- 全国大会の審査結果は当日会場にて発表いたしますが、新型コロナウイルス感染拡大予防対策の為、当日の結果発表を実施しない場合がございます。その場合、審査結果速報は3営業日以内に本協会WEBサイトへ掲載いたします。
- 結果発表後の表彰状や講評等は後日郵送にてお送りいたします。開催日から2ヶ月程かかる事がございますのでご了承ください。
- 演奏の撮影・録音などについて
-
- 予選・本選大会の写真撮影、録画、録音、SNS等への投稿は、出演者の許可を得た場合のみ可能といたします。尚、本コンクールの写真や動画をSNS等へ投稿される際には内容把握のため#(ハッシュタグ)全日本こどもの歌コンクール を付けていただきますようお願い致します。
- 全国大会のホール内での写真撮影、録画、録音は禁止とさせていただきます。
- 本協会にて収録した映像や音声等は、本コンクールの広報のために使用することがございますので、あらかじめご了承ください。
- コンクール当日のスケジュール等について
-
- 本選大会・全国大会の当日のタイムスケジュールや注意事項等については、出場者へメールにてご案内いたします。開催日の2週間前になっても届かない場合は、本協会事務局にお知らせください。
- 【その他】
-
- 要項が変更になる事がありますが、本コンクールWEBサイトの情報が最新のものとなります。
- 応募データは、個人情報保護法に則り、当コンクール関係以外には使用いたしません。
- 本コンクールに関する全てのお問い合わせは本協会事務局までお願い致します。開催場所への直接の問い合わせはご遠慮ください。
- 万が一、コンクール会場や練習室の備品を破損した場合は、実費を弁償して頂きます。
- やむをえずお申し込み後コンクールを辞退される場合、必ず本協会までご連絡ください。その際、いかなる理由であっても返金はいたしかねますのでご了承ください。
- 参加に要する交通費・宿泊費等の諸費用は、すべて参加者の負担です。
- 本コンクールでは、表彰品(賞状・楯・トロフィー等)送付の際、出場者にて送料をご負担いただきます。また、ご提出いただくレターパックの送付先は、必ずお受取可能なご住所を記入してください。
- 会場備えつけの駐車場がない場合、周辺の駐車場・コインパーキングをご利用くださいますようお願い致します。
- 台風・地震等の天災が生じた場合、開催中止の連絡は本協会WEBサイトにて発表します。また、中止の判断は開催当日となる可能性もございますが、参加のために生じた参加者自身のご負担については本協会では責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
- 上記規定に違反していることが発覚した場合、結果発表後でも通過・入賞を取り消す場合があります。